必笑!おきな丸~教則本に書いていないギター上達のコツ

ギター好き!32(四和音を使いこなしてサウンドを豊かにしよう!③)


スポンサーリンク
こんにちは おきな丸です。

 

「四和音」の続きです。下図を見てください。

この図はkey Cのダイアトニック表ですが、

これは以前に説明した通り、「C」音から「全音 全音 半音 全音 全音 全音 半音」の間隔で各音を並べていき、

その各音の上に「3度ずつ」重ねて出来上がった和音です。

 

keyが変わっても、この「全音 全音 半音 全音 全音 全音 半音」の間隔は同じになる事は憶えてますか?

 

「どのkeyになってもこの間隔は同じ」なので、その上に積み重ねていく和音の種類も同じになる訳です。^^

ただ、和音の一番下の音(根音 ルート)が変わるので、(どの音がルートなのか)コードネームが変わるだけになります~

 

例えば、keyを「D」として考えてみると、

「D」音を基準として、「全音 全音 半音 全音 全音 全音 半音」の間隔で並んでいます。

その各音の上に同様に「3度ずつ」重ねていってますから、「コード」の順番、種類も同じ並びになります。

 

「key C」と見比べてみると、

こうなります~

 

このように、どのkeyになってもこの配列順序は変わらず共通ですので、

「ルート」音から各度数をローマ数字で表して「コード名」を表記します。

(度数の事を 「ディグリー」(degree)  又はディグリーネーム とも呼ばれます)

 

※(今回は「メジャーキー 長調」での説明です 「マイナーキー 短調」は順番が変わるのでまた次回以降で説明します^^)

 

この度数によるコード表記(Ⅱm7 とか Ⅲm7等)で各keyのコードを捉えていく習慣をつけると

これで一気に上達スピードが上がります!

 

教則本とかにも良く出てくる

「ここはツーファイブで、」とか

「最後はサンロクニーゴーの循環で~」

とか、見たことは無いでしょうか?

 

これは、上記のダイアトニックコードのローマ数字の事です。

例えば「ツーファイブ」とは、「Ⅱm7 Ⅴ7」のことになります。

key Cならば、「Dm7 G7」(このコードで演奏するよ~)、と云う意味になります。

同様に

key Dだと、「Em7 A7」、となります。

 

「サン ロク ニー ゴー」も同様で、

「Ⅲm7 Ⅵm7 Ⅱm7 Ⅴ7」のコードの事です。

※(この進行時のⅥは、場合によってはⅥ7で弾く事も多いので憶えておいてください^^;)

(次回以降でその事もきちんと説明していきますので、ここでは「Ⅵm7」で^^;)

 

先ほども説明したように、どのkeyでも配列順序は同じになるので、

「Ⅱ」と云えば、基本的に「Ⅱm7」なので敢えて、「Ⅱ」だけで言う訳です(単に面倒だから省略してるだけ?^^;)

 

ですので、他の数字「Ⅲ」や「Ⅴ」も同様に(単に)省略されているわけですね^^;

(別のコードで演奏するときは、ちゃんと「Ⅱ7」とか「Ⅲ7」とか表記か説明があるのが通例です)

 

ですが、これを全て口頭で「コードネーム」で伝えるとなると、

「Dm7 G7 でお願いね。」とか

最後は「Em7 Am7 Dm7 G7 で宜しく~」 とか、

面倒になるので、簡単に解りやすく

「ツーファイブで」 又は 「サン ロク ニー ゴーで」

と、だけ伝えれば楽だし解りやすいです。

 

この「ツーファイブ」や「サン ロク ニー ゴー」などの常套句的なコード進行の後は

ほぼ、確実に「ルート」(Ⅰ)のコードに戻ります。

 

この一連のコード進行を総称で「ケーデンス」(又は カデンツァ)と云います。

日本語では「終止形」です。

 

「ケーデンス」は色々なパターンがありますが、上記の2パターンは良く使われますので

ぜひ、使いこなしてください。

(練習で、色々なkeyで、「Ⅱ―Ⅴ―Ⅰ」や、「Ⅲ―Ⅵ―Ⅱ―Ⅴ―Ⅰ」の進行を弾いてみてください~)

 

このときに、漠然と「Dm7-G7-C」とコードネームだけでなく、

頭の中で、「これはkey CでⅡm7とⅤ7のDm7、G7を弾いている」、と軽く意識しておくのがコツです。

(「Ⅲ―Ⅵ~」のケーデンスでも同様です。)

 

例えば、

譜面を見て好きな曲を弾く時に、書かれている「コード進行」や「コードネーム」を

「この曲のkeyは何か?」、

(解らないときは、参考にしてください^^)

 

(この前後の記事も参考にどうぞ~)

 

keyが特定できたら、

譜面に表記されているコードを「ローマ数字」のディグリーネームで考える」

これをやると、一気に上達します。

私も最初は慣れ無い為に苦労しましたが、少しずつでも確実にステップアップしました^^

楽器を持たずに出来るので、お薦めです。

 

長くなるので今日はこの辺で~

ありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村


ギターランキング

ホームページ作成サービス「グーペ」

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量200GB~レンタルサーバー『HETEML

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です