必笑!おきな丸~教則本に書いていないギター上達のコツ

ギター好き!31(四和音を使いこなしてサウンドを豊かにしよう!②)


スポンサーリンク

こんにちは おきな丸です。

前回に続いて「四和音」の説明をしていきます。

 

まずは、この図ですね~

基本的に 「三和音」(トライアド)の上にもう一つ音を足す形 で、「四和音」が出来ています。

「根音(ルート 1度) 3度 5度」に加えて「7度」、特殊な例で「6度」が加わる場合も有る、

こうでしたね。

 

今回加わる「7度」と「6度」にも「長 短」がそれぞれ有り、

「長7度」 「短7度」

「長6度」 「短6度」

が、それぞれ有ります。

※(6度は、「コード」で考える時はほぼ、「長6度」が使われ、「短6度」はほとんど使われないです。)

 

これを表記するときは

「長7度」→「~M7」又は「~△7」と表記されます。

例えば、「C」コードなら、「CM7」とか「C△7」になり、

Cの後ろの「M」はMajorのMですが、7度がMと云う事を表してます。

(読み方も「シーメジャーセブン」で、このメジャーは7度を指してます。)

ですから、メジャートライアドにメジャー7が加わった、と云う事ですね。

 

では、マイナートライアドにメジャー7が加わったら?

 

勿論、この場合もあります。

表記は、例えば「C」なら、「CmM7」とか、「Cm△7」と表記されますね~。

構成音は「ド ミ♭ ソ シ」です。

(読み方もそのままで、「シーマイナーメジャーセブン」となります^^;)

 

こんな感じです。

「Cm△7」の表記時でも△が、上記のM7と同じ意味になります。

 

 

次に「短7度」は「~7」の7の数字だけで表されます^^;

「C7」とかですね。

一般に良く聞く「~7th」とか「セブンス系」とかは、この短7度が加わったコードの事です

 

簡単に云ってしまえば、

長7度→「ルート」の半音下

短7度→「ルート」の全音下

こうなります^^; 

理論的に色々と理屈はありますが、ここでは割愛して

単純化して理解しておきましょう。

 

「C」コードを例にして弾いてみると、

 

こうなります。

(これは今までに書いてきた「CAGED」の「Cフォーム」ですので、各フォームでの別ポジションも試してくださいね~)

※右のC7は、フォーム上「完全5度」の「G」音が省略されていますが、「コード」としては問題有りません。

 

「~m7」のコードは、m(マイナー minor)の表記はありますが、「m」は短3度を意味しています。

「~7」と表記されている時点で、「7=短7度」と解釈されます。

意味としては「m7」(短7度)の表記でも良さそうですが、一般的にややこしくなるので

(「短7度」=minor7th)は「7」の数字だけを表記します。

 

言葉で説明すると、

「~M7」 =  (ルート音 長3度 (完全5度) 長7度)

「~mM7」=  (ルート音 短3度 (完全5度) 長7度)

「~7」    =  (ルート音 長3度 (完全5度) 短7度)

「~m7」   =  (ルート音 短3度 (完全5度) 短7度)

※(完全5度)は省略される事もありますが、「コード」としては問題無しです^^

 

あまり、一度にたくさん説明しても大変だと思いますので

今日はここまでにしておきます~

 

ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村


ギターランキング

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量200GB~レンタルサーバー『HETEML


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です